損をしたっていいではありませんか
損をしたっていいではありませんか これは私のセリフではなくて、大河の一滴で知られる直木賞作家の五木寛之さんの「生きるヒント」という本で読んだ言葉です。 読者からの人生相談から五木さんが答えるという形をとっている本でした。…
損をしたっていいではありませんか これは私のセリフではなくて、大河の一滴で知られる直木賞作家の五木寛之さんの「生きるヒント」という本で読んだ言葉です。 読者からの人生相談から五木さんが答えるという形をとっている本でした。…
味噌ラーメンオンリーのこだわりのお店 詳しいことは、Delicious×Komachiの麵屋一樹のページなどをご覧ください(笑)。 写真は信州味噌ラーメンです。820円でした。半ライスは100円。おいしかったです。 味噌…
概要 長野市中心街にあるcafé bar VORTEX(ボルテックス)にて、ほぼ月1回ペースで開催される中世ヨーロッパ・宝塚風カフェイベント。 一日3回公演で各回2時間弱程度。参加には予約が必要だ。 ストーリーは完全オ…
長野市で開催されている中世ヨーロッパ・宝塚風カフェイベント。 あまり知られていないが、その作り込みのすごさからコアなファンが多く、同様なイベントは全国探してもほとんどないだろう。演劇あり、ダンスあり、飲食提供あり、グッズ…
とても読みやすい本 イラストや漫画を多く用いており分かりやすい。 難しい仏教用語を使わず、わかりやすい簡単な言葉で説明している。 現代のストーリー形式で説明してくれるので、理解しやすい。 こんなストーリー 仕事一筋の中…
『すべての教育は「洗脳」である』 堀江貴文著 概要 すべての教育が「洗脳」であることを歴史的観点も込めて解説されている名著。 著者はいう、多くの人が教育のせいで行動できない人間になってしまっていると。 なぜか、それは学校…
ことの始まり 会社を辞める有給休暇消化中の出来事だ。ある日、不動産担当者から電話があった。 「アパートの原状回復費用の請求書送るけど、見てびっくりしないでくれ、敷金で相殺しきれないとんでもない金額になっているから」とのこ…
2017.6.8 池袋LIVE INN ROSA 手越SatO presents 幸せのクローバー🍀みーつけたっ♡チャンカパーナに届け、僕らの思いvol.8 ~SatOワールドへようこそ☆好きなことに年齢…
辞めるキッカケ(うつ病のキッカケ) 平成28年8月のことだった。辞めるキッカケは仕事のミスからだった。経理業務にて、3万円振り込むところを27万円振り込んでしまったのだ。 そのミスに怒った上司は、罵声を浴びせた挙句、取り…
ブログを始めるにあたり、タイトルはこれにした。 なぜかと言えば、世の中何が正しくて何が間違っているかなんて分からないからだ。 それは人によっても変わるし、その人の立場によっても変わる。 私にもわからないし、…
最近のコメント